活動紹介

ホーム 活動紹介第351回 京都掃除に学ぶ会 月例会

第351回 京都掃除に学ぶ会 月例会

  • 京都
  • 京都掃除に学ぶ会
  • トイレ掃除
2024.11.09

第351回11月例会は、松尾大社でのお掃除でした。
先月までは大汗をかきながらでしたが、今月のお掃除は白い息から始まりました。

今回は、日本の有名な作庭師・重森三玲が造った庭園が見える結婚式場・葵殿周囲のお掃除と、公衆トイレ、披露宴会場のトイレ掃除をしました。
中国から10名程の参加者が来られ、彼らと一緒に日本の歴史ある神社の雰囲気を味わうこともできました。

松尾大社は、普段からお掃除を重んじられており、トイレやお庭も手入れが行き届いています。それでも目の前の課題を見つけて、解決しようとするのが学ぶ会メンバーの良いところ。
葵殿周囲のお掃除では欄干の下や屋根の上の汚れを見つけ出し、メンバー一丸となってきれいにしました。
公衆トイレと披露宴会場のトイレは、換気扇や電気の傘など、パッと見て気づかないところに汚れを見つけました。

お掃除終わりには、どの場所も清らかで温かな空間に生まれ変わったようです。
参加者からは、「みんなでやることで大きな力になる」「どんどん便器磨きにのめり込んでしまった。またやりたい」と、共に掃除に向き合うメンバーがいるからこそ、自分の内面に向き合える、そんな素敵な言葉をもらいました。

また、権禰宜の岩田さんから、松尾大社がお酒の神様をお祭りする由縁をわかりやすく教えてくださいました。七五三のお参りに来た可愛らしい子どもたちに癒されながら、今回も素敵な時間を過ごさせていただきました。

12月は、先日16周年記念大会を行なった京都新洗組の活動と一緒に行ないます。 もう年越しの季節ですね。関西ブロック大会in圓満院・三井寺と木屋町での月例会に参加して、楽しく年越しをしましょう!

投稿者:京都掃除に学ぶ会     秦 由見子
京都掃除に学ぶ会 ホームページ
京都掃除に学ぶ会 facebookページ

ヒデさんのひとこと

いつもご活動ご苦労様です。掃除道具を洗う際は、直接、水道の水を使って洗わず、水の無駄使いをしないよう一度、バケツ等に溜めてから洗うことおススメします。