YEAR

2022年

  • 2022年9月21日

さよちゃん、
新宿を掃除しない?

東京都 鈴木 砂予子  10年前の当時、私は毎日18時間くらい働いていて、身体はクタクタでした。それでも少しでも人の役に立ちたいという思いがあり、知人のこの一言がきっかけで、その週末の2012年2月11日から、私の掃除人生がスタートしました。 今年2 […]

  • 2022年9月21日

母と掃除から学んだ生き方

 東大−NTT入社のコースを歩んだ宮之本伸さん(57)は、50歳で郷里の民間企業に転職し、2年前に松本市副市長に転身しました。母や掃除に学んだ謙虚な生き方と多彩な人生経験をもとに、世の中へ恩返ししたいと思う宮之本さんに聞きました。  私は、1965年 […]

  • 2022年9月21日

情報公開

日本を美しくする会の収支報告 ホームページの、「団体概要」−「予算と実績」をご覧ください。 情報公開の意義 「清風掃々」第39号  「NPO制度では、所轄庁の監督をゆるくし、その分『情報公開を通じた市民の監視を前提とする』とあり、事業報告書などは一般 […]

  • 2022年9月21日

ちいき通信

東北 多賀城掃除に学ぶ会  月に4〜5回、JR多賀城駅周辺のゴミ拾い、公共施設トイレ掃除など、7人で活動しています。 「私たちは掃除屋ではなく、心磨き屋です」「道具を丁寧に扱うことで、心が整います」 小畑師匠の言葉と「掃除道」の教えを胸に、一人ひとり […]

  • 2022年9月21日

川柳こころの散歩道(3)

 一定の規則に則って書き表される文を「韻文」、それに対し韻律や句法にとらわれずに書く文は「散文」といいます。韻文に区分けされるものに、和歌、俳句、漢詩…そしてこの川柳も五七五の十七音字の決まりで詠むので韻文です。 川柳ワンポイントアドバイス 「中七音 […]

  • 2022年9月21日

お 知 ら せ

【掃除道記念誌】 ○寄稿237名。編集は約4割進んでいます。(7月)○ご挨拶など 一人ひとりにお願いしています。 ・写真(8割近い方が未提出)と文面の確認 ・追加寄稿  海外の案内漏れの方など〇編集方針 ・「掃除道」を学び、実践した方々による ・文集 […]

  • 2022年9月21日

ひろば

 ロシアのウクライナ侵攻に加え、安部元首相暗殺、そしてコロナ第7波など不安な毎日です。 こんなときこそ、自分の心を整える「掃除」に努めましょう。 【「清風掃々」第41号】読者の声 〇野口健さん(講演)・近代民間環境美化の象徴のようで、大迫力です~。・ […]

  • 2022年6月14日

清風掃々41号

「アルピニスト野口健さんの富士山清掃」、始めたいきさつは興味深いものがあります。 震災復興に累計9年半、推定延べ3千人が参加した「東日本救援隊」のレポートは圧巻です。「ホームページリニュアル公開」スマホから誰でも投稿できるようになりました。ユニークな […]

  • 2022年6月14日

講 演

富士山から日本が変わる現場体験からのSDGs  〝SDGs〟は最近出てきた言葉ですが、調べると目標17項目のうち、私は16に関係していました。私はいつも山に登っているのではなく、いろんなことをしていますので、自分が何屋かわからなくなりました。(笑)  […]

  • 2022年6月14日

公式ホームページ リニュアル公開!

-会の意義と活動を伝え、みんなが集う- 広報部長 中島セイジ 3月上旬、20年ぶりにリニュアル公開いたしました。要点は以下です。① 会の紹介 存在意義や活動が、会員や一般の方にわかりやすいよう② 交流の場 いろいろな方が見れて、投稿でき、SNSで拡散 […]

  • 2022年6月14日

特 集

忘れがたき日々あれから十年 東日本救援隊 竹中 義夫   2011年3月11日の東日本大震災。その一か月後に結成し、壊滅的被害を受けていた石巻市のある小さな漁港を中心に支援を行った東日本救援隊。その活動を、事務局の竹中義夫氏がまとめた書籍が自費出版さ […]