2024年6月10日 ひろば コロナ制限も解け、現地取材にときどき行きます。一緒に活動し話しを聞くと、経緯やご苦労などもよくわかり、編集にも力が入ります。 【「清風掃々」第48号】 読者の声・バラエティーに富み、読んで楽しい。・これだけの会誌…執筆依頼、取材、原稿収集など一苦労 […] 続きを読む
2024年3月8日 特集 日本を美しくする会 30周年記念大会 岐阜県大正村での誕生から30年。「日本を美しくする会」は30周年記念大会を開催しました。 鍵山幸一郎氏の話や動画で「30年を振り返り」、若い人も入ってのパネル討論で、「掃除道の未来」について考えました。 1日目 […] 続きを読む
2024年3月8日 トピックス 第11回ルーマニア掃除研修 千葉県 松尾 智子 ■旅程と場所10月9日 成田発ブカレストへ10月10日 ブザウ市へ市長面談、記者会見10月11日 中学校で掃除研修10月12日 工場見学ブカレストへ10月13日 改善マネジャークラブ会議10月14日 帰 […] 続きを読む
2024年3月8日 教育と掃除 出会いは人生の道しるべ(2) 福岡県中学校元校長 福田 隆光 出会いは人生の道しるべ(2) 福田隆光先生(65)は、豊田詔子さんから鍵山相談役や筑豊掃除に学ぶ会の廣瀬透さんと出会ってトイレ掃除を知り、その効果を確信して学校教育に取り入れます。*「筑 […] 続きを読む
2024年3月8日 続掃除道 大好きイラスト描きとお掃除 東京都 西山 英子 子どものころから、絵を描くことが大好きでした。掃除と出会って「清風掃々」の裏表紙にイラストが載ったり、夢にも思わなかった展開に驚いています。 2020年、東京掃除に学ぶ会の渋谷早朝清掃に初参加しまし […] 続きを読む
2024年3月8日 ちいき通信 関東 青山高校掃除活動 菅刈チームは、2020年5月から青山高校をお掃除させていただいています。校長先生も校内美化の情熱を持たれ、12月25日「クリスマスクリーンデイ」として、初めて生徒さんと活動できました。生徒会の呼びかけで、サッカー部、野球部、ラ […] 続きを読む
2024年3月8日 ひろば 30周年記念大会が終わり、今年は、新たな船出です。理念を具現化する明確なビジョンを掲げ、これを達成する戦略と具体策の実行に移ります。 【「清風掃々」第47号】 読者の声・拝読し大感動! トイレの汚れを拭いて出れるのも、この会に縁したおかげです。具現化 […] 続きを読む
2023年12月11日 清風掃々 第47号 30周年の節目に際して、当会の「ビジョン」が示され、 月刊『致知』での座談会報告などがあります。 「ビジョン」 組織運営の骨格となるもので、関係者に具体的な未来像と夢を与えます。 「月刊『致知』座談会」 当会の30年の歩みがよくわかります。 「海外展 […] 続きを読む
2023年12月11日 特集 日本を美しくする会 理念を具現化するビジョン 日本を美しくする会本部提案提案者 副会長 白鳥 廣瀬 30年の振り返り 「掃除道」の広がりとともに、人生が、学校が、会社が、地域が良くなった例が数多く生まれ、さらに海外にも伝わり、掃除は今や大きな社会運動 […] 続きを読む
2023年12月11日 続掃除道 『清風掃々』に新しいコラムをつくります。 『清風掃々』編集室 4月、30周年記念誌『掃除道』発行。 288名の方に、鍵山相談役や掃除からの学びを文にしたためていただきました。多くの読者から、この感動と意義をお聞きしております。 おかげさまで次世代に残 […] 続きを読む
2023年12月11日 トピックス 若手の「鍵山教師塾in朴の森」 京都掃除に学ぶ会 時政 和輝 ■目的①掃除を通して鍵山相談役の生き方に学ぶ ②自分の持ち場で実践し、相談役の志を継承する。■日時 7月29日(土)朴の森・鍵山記念館〇施設見学・講話 朴の森 鍵山幸一郎代表〇グループ討議 […] 続きを読む
2023年12月11日 編集室だより 清風掃々』と特派員制度 「実践」に加え「広報」の強化を図っています。 『清風掃々』は、年2回発行だったのを、2021年は3回、2022年から4回発行とし、公式ホームページも昨年リニューアルしました。 『清風掃々』編集室 目的「掃除道普及のために、理念 […] 続きを読む