SEARCH

「掃除道」の検索結果95件

  • 2025年3月10日

トピックス

奥能登災害ボランティア 日本を美しくする会 関西ブロック有志  2024年元日に地震、9月に豪雨が石川県能登地方を襲いました。このたび日本を美しくする会の有志が、災害ボランティアに行きました。進まない復興の現状と、献身的に支援している現地の人々に触れ […]

  • 2025年3月10日

私の掃除履歴書

〝鐵〟商売と掃除、米寿の人生  植木鋼材(株) 会長 植木 政行  栃木県宇都宮市の植木政行さん(89、以後政行さん)は、20年間栃木掃除に学ぶ会の代表世話人をつとめ、昨年めでたく米寿を迎えました。政行さんの経営と掃除の足跡をたどります。(取材 編集 […]

  • 2025年3月10日

続掃除道

なぜ教師になろうと思ったの 宮城県 市岡 良庸 小学校で教育実習をしていたとき、教務主任に「なぜ教師になろうと思ったの?」と聞かれ、「子供が好きだからです!」…。 教務主任は、私の顔をまじまじと見つめました。当時私は「他になりたいものもないし、教師に […]

  • 2025年3月10日

ちいき通信

東北 郡山掃除に学ぶ会 創立1892年、福島県内最古の私立で多くの著名人を輩出してきた石川義塾高校。理事長の森涼さんは、掃除に学ぶ会の理念に共感し、2016年から毎年授業カリキュラムとして清掃活動をおこなっています。 これを郡山掃除に学ぶ会は全面支援 […]

  • 2024年12月11日

続掃除道

つながるご縁に感謝! 千葉県 松崎 直彦  お掃除との出逢いは、コロナ禍真っただ中の2022年6月、新浦安のラーメン屋『麺屋土竜』さんでした。お店の壁に「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」という言葉が書かれていました。 印象的だったので写真に収め […]

  • 2024年12月11日

ちいき通信

関東 関東ブロック大会 2020年3月から始まった都立青山高校の掃除は、小澤哲郎校長の都立駒場高校への転勤で、2024年より同校周辺の街頭清掃になりました。そして念願の学校トイレ掃除が、しかも生徒会参加で、関東ブロック大会として開催されることになりま […]

  • 2024年9月10日

教育と掃除

一冊の本との出会いが私の人生を変えた(1) 鍵山相談役の訓え元山口県公立高校校長 佐古 利南  佐古利南先生(82)は、鍵山相談役の本に出合って掃除を知り、その後教育困難校の校長として赴任。学校の荒れに対して掃除を取り入れ、学校は立ち直り、4年後生徒 […]

  • 2024年9月10日

川柳こころの散歩道(11)

 今号のお題は「祝」。今回は難しくて投句出来なかった…とのお声もいただきました。それでは皆様の作品を見てまいりましょう。 川柳ワンポイントアドバイス 「誇張する」△毎日を祝いたくなる掃除道  (東京都/川野士郎) 川柳は誇張することで、作者の思いがよ […]

  • 2024年6月10日

特 集

福岡掃除に学ぶ会30周年 森先生・帆足先生の遺志を継いで 2023年12月8日、『福岡掃除に学ぶ会30周年記念大会・第44回福岡実践人研修会』が開催されました。この日、博多駅早朝清掃は31年目に入りました。木南一志さんによる講演『論語と掃除』、JR九 […]

  • 2024年6月10日

トピックス

第300回栃木掃除に学ぶ会 ■日時 1月7日(日) 6~7時半■場所 JR宇都宮駅前■参加 26名 1997年10月、植木政行(植木鋼材)、鈴木健夫(ヘイコーパック)、阿部真一(晃南印刷)の3氏で発足させた「栃木掃除に学ぶ会」。毎月第1日曜日の朝6時 […]

  • 2024年6月10日

ちいき通信

関東 東京マラソンでプロギング プロギングは、ジョギングをしながらごみ拾いをするスウェーデン発の新しいフィットネスです。 趣味でマラソンを楽しんでいた北海道の地方公務員川野秀志さんは、2023年に担当業務の周知広報の一環としてプロギングを取り入れ、そ […]