活動紹介
チーム渋谷888☆300回記念 街頭清掃
- 東京
- チーム渋谷888
- 街頭清掃

チーム渋谷888☆300回記念に、中田 宏 環境副大臣(元横浜市長)のご参加をいただき、おかげさまで、総勢66名もの皆さんで、ハチ公広場とその周辺をお掃除させていただきました。
渋谷区からお借りできる掃除道具は限られているので、全員がビニールゴミ袋2枚(空き缶、ペットボトル、空き瓶とその他のゴミ)とトングという形でありましたが、さすがに66名もおりますと、非常に多くのゴミを集めることができ、渋谷の街がものすごくキレイになって大変に気持ちよかったです。
チーム渋谷888は活動を始めて8年強となります。
まずもってお掃除をして街がキレイになることは大変に気持ちが良いことではありますけれど、いつの日か、「誰もがゴミのポイ捨てをしない社会の実現」することを最終目標にしております。
民間の力だけでは限界があります。行政が「誰もがゴミのポイ捨てをしない社会を実現」しようと決意をするならば、必ず様々なアイディアも生まれてきます。
政府が音頭を取り、環境省、観光庁、地方自治体、ポイ捨てされるゴミを作っている会社、ポイ捨てされるゴミを販売している会社……みんなでがっちりスクラムを組んで、例えばリサイクルステーションを各所に建設して行くとか、役所、出張所やコンビニ等々にリサイクルステーションを併設していくとか、様々な創意工夫が生まれてくるはずです。
だからこそ日本を美しくする会の同志であり、横浜市長時代にゴミの50%削減を実現した中田 宏 環境副大臣にご参加をいただきました。
中田副大臣からは「環境は経済」という切り口の中で、ゴミの徹底した分別が生んだリサイクル・リユース・リデュースの経済効果、ゴミの焼却にかかっていた経費の削減効果のお話とともに、ポイ捨てゴミは最終的にはその自治体が処理をする(特に渋谷などほぼ区外の方が捨てたゴミ)ということの「環境不経済」というお話もいただきました。
きちんとリサイクルすれば、ゴミではなく資源に生まれ変わるんだという意識の徹底は、ゴミのポイ捨て防止にも絶大な効果を発揮すると思います。
中田副大臣にご参加いただけたことで、我々の究極の目標である「ゴミのポイ捨てゼロ社会」の実現に向けて良いスタートが切れたと思います。
「チーム渋谷888(はちはちはち)」について
「チーム渋谷888(はちはちはち)」は、8の付く日(8、18、28)の午後8時から、渋谷駅ハチ公前広場を中心にお掃除しています!!
午後8時少し前に、渋谷駅ハチ公前広場メイン看板のJR改札口寄りに集合してください!!(^_-)-☆
(※雨天時は渋谷マークシティから駅に繋がる横断歩道の突き当たりの屋根の下です)
初めての方も、お久しぶりの方も大歓迎です!
道具は渋谷区から貸与されます! 軍手は渋谷区から供与されます!!どなたでも参加出来ます!皆さま、手ぶらでお気軽にご参加ください!!!
投稿者: 中村 崇